はじめに:ホノカ社さんとは?
- 場所: 京阪電車「古川橋駅」から徒歩約10分
- 特徴: 出版社でありながら、オラクルカードや浄化グッズなどを実際に手に取って確認できる“隠れ家的スペース”を提供している
- 予約必須: 事務所の一室に商品サンプルを展示しているため、一度に多くの人は入れないものの、スタッフさんが丁寧に説明してくれる

普通のマンションの一室が事務所になっています
ホノカ社 https://honokasha.jp
運転免許試験場が近くにあったり、以前の職場(某P社)の最寄り駅でもあったりと、なじみ深い門真エリアにこんな面白いスポットがあるなんて思いませんでした。
クスリ絵カードが気になって訪問
オラクルカード好きな私が気になっていたのが「クスリ絵カード」
クスリ絵カードは、美しい曼荼羅のような図形を眺めたり、飾ったり、触れたりすると、頭痛の緩和や幸運などのプラス効果が得られる(?)と言われている不思議なカード。
面白そう!でも、実物を見てから買いたい!
通販が便利とはいえ、実際に手に取って確かめてから購入できるのはありがたいですよね。ホノカ社さんでは、クスリ絵カードをはじめ、さまざまなオラクルカードやホワイトセージなどの浄化アイテムも豊富に取り扱っているとのことで、興味津々でした。
充実の品ぞろえ
- パワーストーンやフラワーエッセンスもあるため、悩みに応じてスタッフの方に相談しながら選ぶのも楽しい
- 少量お試しできるものもあるので、「効果があるかどうか試してみたい」という方にはピッタリ

おためしOKのオラクルカード

実際にためしてみて、効果を感じられたバッチフラワーレメディ

エッセンス類も香りなど確認OK!
私自身、インド占星術やオラクルカードを使って鑑定していますが、占いって“結果を伝えて終わり”ではなく、「どうすれば相談者さんの希望に近づけるか?」というフォローが大事だと思っています。
- ヨーガの智慧を活かす:呼吸法やマントラで心を整える
- パワーストーンやカードを使う:気持ちが軽くなる手段の一つ
占い師としては、“霊感商法”の心配を避けるため不安を煽る売り方はせず、あくまで選択肢として提案する形で、相談者さんの負担をできるだけ減らし、安心感を得られる方法を一緒に探せれば理想的だと考えています。
初めてのカード占い「ブラール・タレイ」を体験!
さて、本来の目的だったクスリ絵カード以外にも、ホノカ社のますみさんが得意とする「ブラール・タレイ」というカード占いを体験してきました。
ブラール・タレイとは?
カードの絵柄に強い光を感じたり、“写真”というキーワードが目に留まったりする不思議なカード。
実際に占ってもらった感想
私の場合、ちょうど「写真と占い」を掛け合わせた活動を始めるか迷っていた時期で、「今の方向性は自分の魂の意図に沿っているか?」を質問しました。
カードに描かれたキーワードや絵柄を眺めながら、ますみさんのリーディングを受けていくと、不思議と納得感が湧いてきて「楽しくやればええんや!」という気持ちになれました。
もし厳しい結果が出た場合は、フラワーエッセンスなど追加の提案があるそうで、「ただ占うだけでなく、どう改善するかまで導いてくれる」安心感がありました。
占い師同士の共感 “相談者さんの幸せを願う気持ち”
私もインド占星術やオラクルカードを使って鑑定する中で、「当てること」よりも「相談者さんに寄り添うこと」を大切にしています。
ますみさんも同じスタンスで、「どうすればこの人が幸せになれるか」を考えながら占われているのが伝わり、とても居心地がよかったです。
健全な占い文化がもっと広がれば、悩んでいる人たちが安心できる場が増えるはず。私もそんな世界を目指して、これからも活動を続けたいと思いました。
まとめ:楽しく試して、しっくりくるアイテムを見つけよう!
門真市のホノカ社さんは、オラクルカードやパワーストーン、フラワーエッセンスなど、ちょっとスピリチュアルなアイテムを実際に手に取って選べる貴重な場所。
- 予約必須ですが、その分ゆっくり見られる
- スタッフさんに相談しながら買えるので安心
- ブラール・タレイ占いなど、新たな占い体験もできる
もし「気になるカードがあるけど、どんなものかわからない」「占い結果のフォローもしてほしい」と思う方は、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。
私も今回の体験を通じて、自分の進む方向に自信が持てましたし、今後の活動がより楽しみになりました。
“楽しい”と思えることを積極的に試してみる――それが、心や運気を軽やかにしてくれるポイントなのかもしれませんね。