プロフィール

占いの特徴、鑑定スタイル

明るく前向きな言葉で伝える鑑定が好評

大阪市内で対面鑑定を中心に約8年間活動。

専門のインド占星術と関係の深い、アーユルヴェーダヨーガ療法のメソッドも交えながら、インド5000年の叡智であるヴェーダ思想の観点から心身の調和を目的としたセラピーを提供。お客さまからは、「生きづらい気持ちが軽減されて、元気になれた。」というご感想多数。占い師ネームは地元の人気撮影スポット千里川と本名の読みをアレンジして姓名判断を参考に名付けていただきました。

2020年夏以降、コロナ禍の影響もあり鑑定ルームを閉鎖しオンライン鑑定に移行。WEB占いプログラムの原稿を執筆する占いライターとしても始動。

2023年春、対面鑑定を再開。ライフワークである占いの象意を写真で表現する活動から「あなたの個性を生かした作品作りのアドバイス」など占いを創作に活用するサービスの提供も開始。写真をプリントして展示する楽しさを後世に残したいという想いで活動中。

ジオマンシー占いの16のシンボルをヒコーキ写真で表現したカード配布中

 

 

鑑定時に使用している占術について

ご相談内容により、占術を使い分ける占い師が大多数です。

例えばあなたの結婚によい時期やどのような性格の人と相性がよいか?などその人物の性格や運勢などを知りたい場合には、命(めい)術といわれる生年月日から導き出す占術が適しています。

私の場合は生年月日や出生時刻、出生地情報が必要なインド占星術が専門です。

また、ホロスコープから質問の答えを導き出せないような、なYESやNOをハッキリさせたい質問や、転職するのにA社とB社で迷っていてどちらを選べばいいのかという質問などには卜(ぼく)術に分類される易やタロットなど、偶然出た結果から答えを得る占術が向いています。

私の場合は、ジオマンシー占いやペンデュラムを用いて占っています。ご相談内容に内容に応じて、タロットカードやオラクルカードを使い分けて使用する場合もあります。

 

 

写真展、フォトコンテスト受賞歴など

初めてのMYカメラは「写ルンです」

学生時代はフィルムコンパクトカメラで、競走馬、バイクレース、ツーリング写真などのほか日常の友達との楽しみ時間の思い出を撮影。社会人になって一眼レフカメラCONTAX Ariaを購入し、日常を離れた旅写真をメインに撮り続けけてきました。季節ごとの撮り歩き撮影会やカメラサークルのイベントに参加したり、ギャラリー主催の企画展やグループ写真展へ出展したりして写真に関する活動を楽しむことを経て2018年に初個展を開催。

現在は富士フイルムXシリーズをメインに、旅とヒコーキ撮影を楽しみながら占いから得るインスピレーションをテーマにした作品作りをしつつ、ずっと応援している阪神タイガースの選手や競馬の写真も撮り続けています。

写真をプリントしたことがない世代に向けて、占いのエッセンスを加味した写真に関するワークショップを開催。写真を楽しむ文化の継続を願って活動中。

 

大阪 伊丹空港 千里川で飛行機を撮影してきました|ぁゅ✈️⭐️星占い師・写真家
大阪国際空港(伊丹空港) 大阪国際空港(伊丹空港)www.osaka-airport.co.jp 千里川について 空港ターミナルビルから徒歩40分 阪急曽根駅から徒歩20分(シェアサイクルあり) 阪急岡町駅にレンタサイクルあり 周辺は路上駐車厳禁(Pは休日満車のことも) 近...

 

Kindle電子書籍「ヒコーキ写真×ジオマンシー占い短歌」出版

2023年5月、Photodn展示部写真展「そら・ソラ・空」開催に合わせて、Kindle電子書籍にてヒコーキ写真と占い短歌を融合させた作品集を出版しました。Kindle Unlimited 会員の方は0円でお読みになれます。よろしくお願いします。

ヒコーキ写真×ジオマンシー占い短歌

 

ジオマンシーの16のシンボルをイメージしたヒコーキ写真に、占いの意味をあらわす短歌を添えた作品集を制作しました。ご自分の写真をフォトブックやKindle出版してみたいという方向けの講座もご用意しております。詳細はお問い合わせください。

 

2023年 Photodn展示部写真展「そら・ソラ・空」出展

2023年5月25日~28日まで原宿デザインフェスタギャラリーEast101Bにて開催。分散型SNSに分類されるマストドンの写真やカメラが好きなPhotodnで知り合ったメンバーとのグループ展に参加。

 

 


今回のテーマは「そら・ソラ・空」
メンバー9人がイメージするそれぞれの空の作品が会場を彩りました。

 

 

2022年 コウノトリ但馬空港 卓上カレンダー2023 フォトコンテスト入賞

但馬空港フォトコンテスト「優秀賞」受賞


「コウノトリ参上」で大阪城と一緒に撮った写真が4月のカレンダーに採用されました。

コウノトリ但馬空港 卓上カレンダー2023 フォトコンテスト 結果発表 - コウノトリ但馬空港
2022年5月21日(土)から9月16日(金)までコウノトリ但馬空港 卓上カレンダー2023 フォトコンテスト...

 

 

2021年 茨城空港フォトコンテスト入賞

茨城空港フォトコンテスト「インスタグラム部門優秀賞受賞」

コロナ禍の中で開催されたフォトコンテストでしたが、今回も入賞作品を展示していただけたので、見に行ってきました。

素晴らしい作品と一緒に展示していただき、記念写真も撮ることができて嬉しかったです。ありがとうございました。

 

 

2021年 成田ヒコーキ写真クラブ写真展「IMPRESSIVE SKIES’」 

2016年に参加したヒコーキ写真展のメンバーが主催している写真展に誘われて出展

コロナ禍ということもあり、JALアマビエジェットにコロナ終息の願いを込めた作品を出展しました。 

 

 

2020年 茨城空港フォトコンテスト入賞

茨城空港フォトコンテスト「空港スタッフ賞」受賞

茨城空港のロビーにフォトコンテスト入賞作品を展示していただいたので、見に行ってきました。

素晴らしい作品に混じって自分の作品も展示されていたのが嬉しかったです。ありがとうございました。

 

 

2018年9月 初個展開催

ヒコーキ旅とジオマンシー占いをテーマした写真展『ヒコーキセラピートリップ』を富士フイルム大阪サービスステーションにて開催。占いや飛行機写真が好きな方だけでなく、これらに特別興味がない層にも着眼点がおもしろいとご好評いただきました。

aym

ライフワークとして占いの意味に沿ったヒコーキ写真を撮りためている段階で、たまたまご縁があって個展開催を勧めていただきトントン拍子に話が進んで(作品が撮れて)個展を開くことができました。「流れに乗る」ことの大切さと楽しさを体感した個展開催になりました。ありがとうございます。

 
 

2017年 第67回松山港まつり三津浜花火大会写真コンテスト 入選

ヒコーキ撮影仲間と一緒に花火とヒコーキの写真を撮りに松山空港へ遠征しました。花火大会会のフォトコンテストが開催されていることを知り、軽い気持ちで応募したものが入選しました。

「打ち上げ花火空港から見る」

タイトルは、当時公開された映画のタイトルを意識してつけたものです。

 

2016年 IMPRESSIVE SKIES~その時、心惹かれた~

ヒコーキを本格的に撮影するようになってからの初めての写真展は、ルーク・オザワさんのヒコーキ写真セミナーで一緒に学んだ仲間とのグループ展に参加しました。

「ドリーミン〜夢乗せてはばたけよ〜」

この頃から、癒やしを感じられる作品を撮るように意識しはじめる。

 

 

2009年3人展「しあわせのいろ」

どんなときに写真を撮るか?自分にとっての写真とは?を考えたときに、「幸せな瞬間を残したいし、見返したいよね。」という友人たちとの雑談から、各人の幸せの瞬間を持ち寄ったグループ展を開催する運びになりました。

私の出展した作品のうちの1番人気写真

私の展示は5枚の写真で構成しました。その中でもこの年に引退したプロ野球選手の引退試合の1シーンを選択したのがタイムリーで話題に。

富士フイルムXFレンズギャラリー掲載作品

愛用している富士フイルム機材で撮影した私の作品が紹介されています。
サムネイルをクリックすると作品ページが表示されます。

https://xseries.tokyocameraclub.com/xflens_gallery/photo/2050403

 


https://xseries.tokyocameraclub.com/xflens_gallery/photo/2011652

 

https://xseries.tokyocameraclub.com/xflens_gallery/photo/1692030

 

https://xseries.tokyocameraclub.com/xflens_gallery/photo/1044742

 

https://xseries.tokyocameraclub.com/xflens_gallery/photo/1358802

 

https://xseries.tokyocameraclub.com/xflens_gallery/photo/1188258

 

https://xseries.tokyocameraclub.com/xflens_gallery/photo/1729376

 

https://xseries.tokyocameraclub.com/xflens_gallery/photo/1261385

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました