FRAMESELFYでプロフ撮影
最近、SNSやプロフ写真にセルフ写真館の「セルフィー」を使う人が増えていますね。自分のペースで撮影できるこのスタイルは、忙しい日々のリフレッシュやちょっとした気分転換にもピッタリ!
今回はヒコーキセラピー占い体験会でもお世話になっている、阪急甲東園のFRAME*店舗内にあるセルフ写真館「FRAMESELFY」で撮影を体験してきたお話をシェアします。撮影のコツや感想を交えながら、新しい自分を見つける楽しさをお伝えしますね!

電車の待ち時間に30分ほどの時間があれば、機材の説明を受けて実際に撮ってデータをスマホに送ってもらえますよ。

FRAME* selfieで撮影
セルフィーに慣れない私が撮影したものがこちら。プロフィールにも使用している写真です。
セルフ写真館ってどんなところ?
セルフ写真館は、韓国発のトレンド。撮影スタジオでプロの機材を使い、自分でリモコンを操作して好きなポーズや表情を撮影できます。
「FRAMESELFY」の料金は15分で1900円とリーズナブル。
短時間でサクッと撮影できるので、ちょっとした空き時間やお出かけのついでにピッタリです。
撮影体験!15分で何が撮れる?
撮影時間は15分。最初は「これだけの時間で大丈夫かな?」と思いましたが、意外とあっという間!
普段、セルフィーに慣れていない私にとっては、ポーズや表情を考えるのに時間がかかりましたが、それも楽しい時間。

全身撮影もOK!
最終的に26枚撮影し、「これは使える!」と思えた1枚がこちら。お気に入りのベトナムでオーダーしたアオザイ風のワンピースとカメラを持った姿が、私らしく仕上がりました!



セルフ写真館をもっと楽しむための3つのコツ
1. 仕上がりイメージを事前にシミュレーション
撮影前に「どんな写真を撮りたいか」をイメージしておくと、迷わずに進められます。
2. 衣装や小物を準備して個性をプラス
お気に入りの服やアイテムを持ち込んで、あなたらしさを表現しましょう。私は愛用のカメラを使って「趣味のある私」を演出しました。
3. 友だちと一緒に撮影を楽しむ
1人でも楽しいですが、友だちと一緒に記念写真を撮ると、思い出が倍増!カフェ帰りにふらっと立ち寄るのもおすすめです。
プロの撮影も気になる!セルフとプロの違いとは?
セルフ写真館で気軽に撮れる楽しさを味わった後、プロの撮影もやっぱり魅力的だなと実感しました。以前、パスポート写真をプロに撮ってもらったとき、仕上がりの美しさとクオリティの高さに感動!
プロの撮影はこんな時におすすめ!
- 証明写真や記念写真など、一生残る大切な1枚を撮るとき。
- 家族写真やイベントでの撮影。
セルフとプロ、それぞれの良さを楽しむのがベストですね!

セルフ写真で見つける「新しい自分」と占いの共通点?
写真館で撮影していると、「こんな表情の自分、初めて見た!」という発見があるもの。
実は、占いも似た体験を提供します。
「こんな性格や才能が自分にあるんだ!」と新しい気づきを得て、自信を持つきっかけになります。

カメラ二刀流
特に私の提供する野球タロット占いは、悩みを軽くして「次に何をすれば良いか」が明確になるアプローチが好評!写真で見つける新しい自分と同じように、占いでも「次のステップ」が分かる体験をお届けします。
セルフ写真館で気軽に撮影を楽しみながら、新しい自分を発見してみませんか?
「どんな表情がいいかな?」と考えたり、友だちと笑いながら撮影する時間は、心のリフレッシュにもなります。そして、占いで自分の魅力や未来の可能性を知ることで、さらに一歩前に進む力が湧いてきます。
写真も占いも「自分を知る」ための素敵なツール。ぜひ、どちらも体験してみてくださいね!

夏季限定のかき氷は人気メニュー
FRAME*カフェでは、夏はかき氷をお召し上がりになりながら占いを受けていただけます🍧 ふわふわタイプで美味しい白玉や練乳のトッピングがオススメ!
ココナラ占い限定!野球タロット&インド占星術で未来を読み解く!
あなたの悩みに合わせた具体的なアドバイスをお届けします。
◎ 野球タロット … 戦略的に行動を決めるヒント
◎ インド占星術 … あなたの運気の流れを深掘り
◎ スピリチュアルが苦手でもOK! 現実的なアドバイス重視
▶ 今すぐ鑑定をチェック!https://coconala.com/users/4959927
虎次郎の「野球タロット」は、監督のような采配力をイメージしながら、人生や仕事の「次の一手」を明確にする占いサービス。
野球タロットの特徴は、「具体的なアクション」を示すこと。
たとえば、あなたが進むべき道を「打順」や「守備位置」に例えることで、現実的で実行可能なアドバイスを提供します。
▶︎ 野球タロットの詳細はこちら:https://coconala.com/users/4959927
2025年、阪神タイガースと一緒にあなた自身も「優勝」を目指してみませんか?
ご相談はお気軽に!